さてさて、今日はお昼休みの間に、
韓国人先生、S先生とU先生と3人でちょっと遊びに行っちゃいました~

どこへ行ったかというと、
ブンダンからバスで30分くらい行った
「ハンナムドン(한남동)」という場所。
観光スポットで言うと「イテウォン」が一番近い。
このハンナムドンは、かなりのお金持ちエリア。
外国人もたくさん住んでおり、
バスを降りると西洋人の姿もよく見かけます。
なぜここへ行ったかというと、このエリアにはおいしいケーキ屋さんがあるそうで
S先生一押しの韓国のケーキ屋さん
前にも一度誘われたんだけど、その時は遠いと思ったでやめておきました。
でも、今日はせっかくの機会なので一緒に行くことに。
その前にこれは予定には入っていなかったんですが、
偶然U先生が生徒さんに教えてもらったおいしい
「プデチゲ(부대찌개)」も
ケーキ屋さんのすぐ近くにあるということが分かって、
私は11時半にお昼ご飯を食べたのにも関わらず、またプデチゲを食べることにしました。
お店は
「パダシクタン(바다식당)」というお店。
바다は「海」、식당は「食堂」という意味なので、
「海の食堂」ということになりますね。
でも、なぜ貝とか刺身を扱っているお店じゃないのに「海の食堂」???
外観は何十年も前から改装されていない年期が入った古びた建物。
地震が起きたら、一発で倒れてなくなってしまいそう。
昔からある韓国の食堂の典型的スタイルで、1階建てのボロボロのお店。
でも先生たちいわく、こんなところが
「맛집(マッチプ)」
すなわち、おいしいお店

らしい。
中に入ってさっそく注文。
小:15000ウォン
大:20000ウォン
無愛想なメガネのお兄さんが「注文は?」と聞きにきた。
私はご飯食べてきたから小でいいよ~って言ったので、
先生たちが「小できますか。」と聞いたら、3人では小はできないとの答え。
仕方なく3人前を頼みました。
プデチゲの「プデ(부대)」は
「部隊」の意味です。
この料理は戦後、ソウルで肉が不足していた時に、
一部の人たちがウィジョンブ市に駐屯していたアメリカ部隊から
ハムやソーセージなどの余った材料をもらって料理として使い、
韓国風にコチュジャンと一緒に鍋に入れて煮込んで食べた料理だそうです。
プデチゲを
「ジョンスンタン(존슨탕)」とも言うらしい。
この名前は初めて聞いたけど、お店のメニューにはそう書いてあります。
ジョンスンというのは、当時のアメリカ大統領の名前。
はい~、これがジョンスンタンです
おかずは5種類くらい
普通、プデチゲのお店ではテーブルの上にコンロが置いてあって、
鍋を載せて煮込むんだけど、このお店はすべて煮込まれた状態で出てきました。
めずらしい~。
スープの色はかなり赤いんですけど、思ったより辛くありませんでした。
ここはチーズがたくさん入っていました~。それでちょっと辛さ減なのかな?
具もソーセージやねぎなどがたくさん入っていてボリューム満点!!
もともとプデチゲはちょっと脂っこいので、
まずいプデチゲを食べるとお腹をこわしちゃうこともあります。
私も以前体調が悪くて疲れている時にプデチゲを食べて、
しばらくして吐いた経験があるので、それから半年くらい食べなかったんですが、
最近はまたそんなことも忘れてよく食べています。
このジョンスンタンはチーズが入っているからか、こんな色だけどまろやかでしたよっ!!
ただ残念

だったのが、やっぱり店員さんのサービス。
特に、ご飯代が別料金だったことをあらかじめ言ってもらえなかったんです。
初めに私たちがあまりお腹はすいてないから、「2人前できますか」と聞いたときから
分かっていたと思うのに、「ご飯は何人分お持ちしましょうか。」と聞かずに、
そのまま3人前だしたところがムカついた!!
まぁ、サービス重視じゃなく味重視でもOK!!という方は
ぜひ一度、立ち寄ってみてください
【パダシクタンへの行き方はこちら↓】
———————————————————————————————————————————————————-
地下鉄イテウォン駅(이태원역)2番出口か
ハンガンジン駅(한강진역)1番出口を出て直進し、
ポドゥル薬局(버들약국)とセマウル金庫(새마을금고)の間の道に入って
キョンブクスーパーマーケット(경북수퍼마켓)左側の路地を入っていったらあります。
電話番号:02-795-1317
———————————————————————————————————————————————————-