今日は退勤10分前に珍しく保育園から電話がかかってきました。

何事かと思い、すぐ出てみると園長先生からの電話で、

息子が友達3人のほっぺたを強くつまんで顔を傷つけてしまったと。

それも何の前触れもなく、突然ひとりで遊んでいる子のところに行って、

頬をつまんだとのこと。

(おもちゃを取られたり、嫌なことをされたり、

おもちゃを使いたがった等はなかった)

 

特に前からよくトラブルのあった一番仲のいい女の子の顔が

少し赤く腫れてしまったみたい。

 

今回は、爪が伸びていたこともあって、

先生からは申し訳ありませんが、

こまめに爪の処理をしていただけますか?と言われました。

爪切りを嫌がる息子の爪を切るには、

TVを見て集中している時しかないので、

ついつい忘れてしまうのですが、反省 😥

 

ただ、その子のお母さんがちょっとボスタイプの人で、

今まで息子が手を出してしまった時には、直接謝っていたのですが、

あからさまに嫌そうな顔をされていました。

そして、11月の頭くらいから2~3週間、

息子が保育園で手を出すことが増えて、私も頭を悩ませていたのですが、

11月頭くらいに、そのお母さんから園長先生に結構なクレームが入ったそうで、

園長先生からもそのお母さんに話はするけど、

直接連絡したほうがいいと思いますと言われました。

 

直接連絡したほうがいいと言われたのは2回目。

以前は直接連絡しようと思っていた矢先に、マンションの前で会ったので謝りました。(その家族は保育園のあるマンションに住んでいます。)

 

ひとまず、園長先生との電話で退勤時間を大幅に過ぎてしまい、お迎えが遅くなるので、先生にはあとで電話番号を聞きますと言って電話を切り、急いで帰る準備をしました。

幸い、主人の仕事が早く終わり、主人が迎えに行くのが早そうだったので、主人には電話で息子が手を出したことを説明しました。

最終的には、園長先生からお母さんに説明してもらい、園長先生からはメールでお母さんに電話はしなくても大丈夫ですと連絡が来ました。

 

帰ってからも家事より息子と過ごす時間を大事にしました。やっぱり長時間保育園にいることで、まだ口にはできないストレスや疲れがたまってしまったり、二か国語を使うことでもどかしさを感じているかもしれないのかなと思っています。

このようなことがあった時は、家に帰ってからお友達を傷つけてはいけないことを、私か主人どちらかが言い聞かせるようにしていますし、話をした時は反省してる顔をしたりベソをかいていますので、悪いことをしたことは充分分かっていると思いますが、その場で注意できないのでもどかしい。園長先生からも、まだ言ってすぐになおる歳ではないので、こればかりは根気よく言い聞かせるしかないと言われました。

自分のことなら簡単に解決できるのに。

子供のことは思い通りにはいかないことがたくさんあって難しいけど、これが親になるってことなんだろうな。

Facebook にシェア

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL

ページ上部に