2017.11.21(火)

10月、日本へ帰国して帰ってから、

息子の朝の用意(着替えやオムツ替えなど)をパパがするのを息子が嫌がるように(T_T)

 

元々息子は服を着るのが大嫌いなのですが、パパがすると全力拒否で大暴れ。

なので、私が用意するのが益々大変になりました。

 

ただでさえ、冬は着込まないといけないので、親子ともに出発が遅れがちです。

朝は主人の運転で最寄り駅まで送ってもらうので、とりあえず主人には皿洗いと自分の準備が終わると一足先に出て、駐車場まで車を取りに行き、マンションの前に止めることにしました。

(家から駐車場までは歩いて2分くらいですが、これで少し時間短縮。)

 

3人で家を出るとグズる息子でしたが、私が着替えている間にちょっと遊んで、

私が玄関に行くと泣かずについてきます。

 

今日は最近買ったコートハンガーを木に見立てて、

こどもチャレンジのいろっちで木登りさせて楽しそうに遊んでました!

うん、なかなか想像力豊かだぞ(笑)

ちなみにいろっちは出掛ける前も離さなかったので、

そのまま保育園まで持っていくことに。

最初は保育園におもちゃを持っていくなんて!!って懐疑的でしたが

、おもちゃを持っていくと他の友達が欲しがるから置いていこうねと言っても

癇癪を起こしたり、暴れることも多いので、高いおもちゃ以外は目をつむることにしました。

幸い、先生方もちゃんとカバンに入れてくれるので、助かっています。

朝のバタバタの時にグズってしまうのが一番大変であり、

なんとか気分よく行かせるために色々工夫しているのですが、一番難しいところです。

 

さて。今日は保育園の電話面談でした。

本当は直接お会いして面談するのがいいのですが、

担任の先生の勤務が17時まで(お迎えは18時半)なので、電話で面談することに。

帰宅途中に電話でお話しました。

 

保育園生活では特に大きな問題はなく、成長面でも順調ですとのことでしたが、

最近イヤイヤ期ピークの息子は保育園でもイヤイヤがひどくなってきたようで、

駄々をこねたり、以前は先生が言い聞かせると素直に聞いていたことも、

最近は嫌がったり癇癪を起こして結構長く泣くこともあるそうです。

 

ただ、それは今まで親と子の身近な人達だけの世界で満足して生活していたものが、

徐々に友達や先生たちとの関わりを意識するようになってきて、

自我が生まれて自己主張が強くなってくる過程では当たり前のことで、

しっかり育っている証拠だとのこと。

 

ただ、息子の場合は他の子たちより保育が長く、(息子は10時間半保育)

親と過ごす時間が他の子たちに比べると短いので、

その分ストレスが溜まったり、疲れが溜まることで、癇癪を起こしたり、

グズってしまうことも増えているのかもしれないので、

先生もそれを踏まえて、愛情をたっぷり注ぐようにしていますと言われました。

 

あと、トイトレのことも、一度冬休み期間にやってみて、

息子が嫌がるようなら、無理にすすめなくてもいいので、

準備ができた段階で話してくださいと言われました。

(うちの園では、共働きでもまず家でトイトレを1週間ほどはじめて、

できそうなら保育園でもはじめるという方針です。)

 

そう言われて、改めて私も息子にもっともっと愛情を注いであげないと・・・

長時間保育で頑張っている息子のことをもっともっと理解してあげないと・・・と反省。

 

頭では分かってるんですけどね・・・

毎日毎日そう思いながらも、泣き止まないとだんだんイライラしてきて怒ってしまう。

時間がないと焦ってきてついついガミガミしちゃう。

 

今日も迎えに行ってから家に帰るまで、

19時になるのに散歩して帰りたがってグズり、

テレビをもっと見たいと言ってクズリ、

ご飯をスプーンで食べようねというとグズり、

ご飯で遊ぶのでお皿を下げるとグズり…

お風呂上がるまでずっとグズっていました(T_T)

 

言い聞かせると余計グズるのですが、

言い聞かせないと何も覚えないし、

どうしたらいいのか途方に暮れて私も一緒に泣くこともしばしば。

 

それでも寝かせつけの絵本読みが一番穏やかな時間。

来月はクリスマスなので、

そろそろクリスマスの本を読んであげようかなと

「クリスマスのころわん」という絵本を出してきました。

 

去年は絵をパラパラ興味深そうに見ていましたが、

今年はお話も少しずつ分かってきたのか、楽しそうに聞いていました。

特にサンタさんの帽子が空から落ちてくるのですが、

「ぼうし!ぼうし!」と言いながら絵を見ていました。

Facebook にシェア

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL

ページ上部に