今日は新沙洞にある有名な
ロコロコチョゲチム(로꼬로꼬조개찜)
というお店に行ってきました。
新沙洞というとカロスキルが有名ですが
そっちの通りではなくカンジャンケジャンのある方面にあります。
韓国では“VJ特攻隊”というグルメ&旅行番組でも紹介され、
かなり有名になったようです。
お店が狭いので、いつも並んでおり、ついに近くに2号店ができました。
ちなみに2号店のほうが広いです。
更にブンダンにも店舗ができたとのこと!!
私が行ったのは本店です。土曜日の18時くらいでしたが、席は空いていました。
チョゲチム(조개찜)
チョゲ(조개)は貝のこと。
チム(찜)は蒸しという意味があります。
つまりチョゲチム=貝蒸し
いろいろメニューがありますが、メインはやはり店の名前のとおりロコロコチョゲチム。
人数分で頼むのではなく、特大、大、中に分かれています。
価格は
特大 60000ウォン
大 50000ウォン
中 40000ウォン
です。
2人だったので中を頼みましたが、かなりのボリュームでした(*´ω`*)
3人くらいがちょうどいいかも。女の子だけなら4人でもオッケー。
こちらはサービスのチヂミとお粥。
チヂミ食べるとお腹がふくれるので、
出てくる前に食べすぎないほうがいいですヽ(*´∀`)ノ
厨房で蒸した状態で運ばれてきます。
こちらがロコロコチョゲチム!!
こういうチョゲチムは初めてでした。
チョゲチムというと普通は貝だけなのですが、ここは海鮮蒸しという感じですね。
驚いたのは鶏1羽が入ってたこと。
タコも新鮮で歯ごたえがよかった!!
これがスタミナ料理と言うのでしょうか。
体が温まり何だか元気が出てきます(^O^)
そして키조개(キジョゲ)
キジョゲは日本語で「タイラギ」と言います。
内湾の砂泥底に生息する大型の二枚貝です。
標準和名のタイラギは「平貝」が転化したものだそうです。
日本ではかなり高いようで一般の小売店ではほとんど見られませんが、
韓国ではスーパーにも売られています。
産地は東京湾を含めた房総半島から南の海で取れるようです。
50センチくらいの浅い内湾に生息しているとか。
しいて言うなら巨大貝柱かな。
プリプリで食感がすごくいい。
甘みもあります。
こんな感じで、店員さんが貝や野菜を切って
パカっと2枚に割れたタイラギの殻の上に載せてくれます。
アワビやホタテ、エビも入っています。
臭みをとるためか、セリやだいこんなどの野菜も入っています。
セリが好きなので、もう少し入れてくださいと頼んだら、快く持ってきました。
貝はそんなに多くないけど、いろんなものが入っているので、
いろんな味を一気に楽しめます。
タレはしょうゆ+ワサビかサムジャンのようなものにつけていただきます。
サムジャンにはにんにくがたっぷり入っています。
お腹ははち切れそうでしたが、 この貝のだしでカルククスを食べなければという
使命感に駆られ、1人前だけ頼みました。
やはり、かなりいいダシが出ていて美味でした。
かなり有名なだけあり、すごくおいしかったです。
これからも店舗が増えていくと思いますが、
味が落ちないように頑張っていただきたいです。
店舗の情報はこちら!↓
로꼬로꼬조개찜 신사본점
(ロコロコチョゲチム 新沙洞本店)
住所*서울특별시 서초구 잠원동 26-10
(ソウル特別市ソチョ区ジャムウォン洞)
電話*02-547-9486
営業時間
平日 17:00~04:00
土曜日 午後17:00~午前04:00
日曜日 午後17:00~午前04:00
新沙駅4番出口を出て直進。
パリバケットの角を右に曲がりまたしばらく直進します。
一本目の道を左に曲がってまっすぐ行くと右手に見えます。
(カンジャンケジャンストリート沿いにあります)
로꼬로꼬조개찜 신사2호점
(ロコロコチョゲチム 新沙2号店)
住所*서울특별시 서초구 잠원동 35-16 1층
(ソウル特別市ソチョ区ジャムウォン洞 35-16 1階)
電話*02-545-154
営業時間
平日 午後13:00~午前01:00
土曜日 午後13:00~午前
日曜日休み
7号線ノニョン駅5番出口を出て
1つ目の曲がり角(TOM&TOMとカフェベネがある通り)を
右に曲がり約300メートル直進すると左手に見えます。
로꼬로꼬조개찜 분당미금점
(ロコロコチョゲチム ブンダンミグム店)
住所*경기도 성남시 분당구 금곡동 150 미금파크빌딩 107호
電話*031-718-6363
営業時間*午後17:00~午前05:00