今日は有馬温泉から大阪へ戻って、その足でフラメンコへ行ってきました。
もちろん、レッスングッズを温泉へ持っていきました(笑)
今日のレッスンは、いつも先生のほかに教えてくれる助手さんが
1人~2人いるんだけど、今日は明日発表会のリハがあり
前半さんクラスで発表会に出る人が本校へ衣装を取りにいくということで
助手さんがその人たちを本校まで連れていきました。
なので、今日は先生1人。
今日のガロティンは次の振りへ進みました。
今日習った振りは、足の運びはあんまり難しくないけど、
わたしの苦手なファルダを上手に見せないとすっごいブサイクなところで、
言葉で言うと難しいのですが、ファルダを扇みたいにさばく(!?)振りがあります。
ファルダを8の字にふりながら、右→左→右と進んでいくのですが、
これがなかなか器用にできなくて、何回も先生に確認。
やっと、最後にリズムはつかめたけど、自信がなくて思いっきり踊れませんでした。
ふぁ~今日やったところは、家で要練習!
最近レッスンの時に意識しているのが、
上半身・特に背中の筋肉を 意識しているのですが、
今月号のパセオフラメンコにちょうど役に立ちそうな練習法が載っていました。


それは、「猫背を矯正」するために効果的なエクササイズ ということで書かれていました。
わたしは、猫背というよりむしろもともと身体がそり気味なのですが
フラメンコの姿勢になっているわけではくなく、 腰に負担をかけているような気もします。
エクササイズの方法は、まずはじめにヒジをわき腹に付けて、
肩甲骨を限界まで内側に引き付けます。
そのときにヒジは曲げてもかまわないそうです。
(ちなみにここまででもわたしは”痛たたたっっっ・・・!!って声出てました)
そして、この状態で、頭をゆっくりと限界まで後ろに倒して7秒ほど維持。
これを休憩を挟みながら5回ほど繰り返すらしいです。
普段あまり使わない筋肉を使うから、 肩甲骨を内側に引き付けるだけでもほんとしんどいです。
でもこの姿勢って、最近先生がよく教えてくれる姿勢の基本的なところで
セビジャーナスやガロティンでも、この上半身の姿勢を意識することで、
踊りがぐんと変わってくるそうで。
しんどいけど、これくらいなら毎日続けることもできるので、
もしフラメンコ仲間の皆様も良かったらやってみてください。

Facebook にシェア

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL

ページ上部に